SSブログ
初めての方はこちらをお読みくださいね。 優しい叡智倶楽部について

今の時期だから試したい【スギナ】の想像を超えた力 [ケイ素]

どうも、ますてぃと申します。


生命の息吹溢れる春がやや落ち着いて、

「さあ、命を育むぞ!」と

草木が伸びる時期になってきました。



私は花が一気に咲き誇る時期も好きですが、

この若葉の茂り始める時期も、

とても好きです^^



今回は、この時期にだけ手に入れられる、

非常に優れた植物「スギナ」のお話です。







___________________

【スギナって?】

スギナは道端でよ〜〜く見かける「雑草」の一つです。

有名なのは、春先にニョッキと伸びる「ツクシ」。



ツクシはスギナの胞子茎で、

一般に「スギナ」と呼ばれるのは、

同じ体(地下茎)から伸びた栄養茎のことで、

茎と葉から成り立っています・・・

_MST8368.jpg

小難しくなりましたが、知っておかれるといいですね^^


なぜなら、ツクシが生えた場所に、

今回の目玉である「スギナ」が茂るからです^^


___________________



【嫌われ者のスギナ

スギナは後述する通りとっても魅力的な植物です。

ですが、そのあまりの生命力に、

農作業をされる人々から忌み嫌われる存在でもあります。



駆除が困難なため「難防除雑草」なんて呼ばれたり、

しっかり根をはることから「地獄草」と呼ばれます。



ちょっとした花壇や畑が、

一面スギナだらけなんて光景をよく目にします^^;


___________________


【その優れた栄養素】


スギナの凄まじい生命力、

一説では放射能汚染された土壌で

いち早く伸び始めた植物であったと言われています。



植物は、その体内で活性酸素と戦うために、

ビタミンやミネラルを形成します。



厳しい環境下で育つには、

さらに外的ストレスに立ち向かう力が

なくてはいけません。



つまりスギナ自体が

強い抗酸化力を持っている

また、それに必要な栄養素を作り出している

ということです。



この抗酸化力は、ほぼそのまま、

利用する私たち人間にも恩恵となります。



栄養素的にみてみますと、

ケイ素鉄分リン

カルシウムマグネシウム亜鉛カリウム

ビタミンC葉緑素などを多く含みます。



もう、ミネラルの宝庫ですね!



私がスギナを調べ始めた理由の一つが「ケイ素」ですが、

スギナは非常にケイ素の含有量が多い植物です。

ケイ素については別の談にします。



栄養素の割合はもちろん、育つ土壌によって変化しますが、

カルシウムとともにマグネシウム

適度に含まれている特徴があります。








___________________


【スギナ摂取のメリット】

スギナの生命力を支える抗酸化力(栄養素)、

これが示す私たちのカラダへのメリットは何でしょうか?



これらミネラルをセットで摂れるということは、

私たちのカラダ自体が本来持つ能力を取り戻す

ということになります。



スギナで病気が治る〜などというより、

自然治癒力(免疫力や再生力)、

つまりは私たちの生命力を取り戻す、というほうが

理にかなっている感じですね。

強いて言えば強化できるです。

ここがとても大切です。



私たち自身の生命力が取り戻せる、強化できるです。



よって、期待できる結果は多岐にわたります!

一例を挙げていきますね。


・・・・・・・・・・

1 デトックス

まずは何と言ってもデトックス(体内解毒)に、

大いに貢献してくれます。

このブログの主題のひとつでもあります。



現代の疾患の大半は、

カラダ(体・心)に溜まった毒素によります。

有害化学物質ストレスですね^^;



スギナはとにかく利尿作用が強いです^^;

そのため、有害物質や老廃物の排泄を

大いに助けてくれます



ちょっと不摂生した時や病気がちな時に飲んでみると、

尿の色で一層効果を実感するでしょう。

いかにも毒素や老廃物を出した、という色になります^^;



利尿作用によって改善が期待できる疾患は、

腎臓結石膀胱炎などの泌尿器系の疾患むくみなどです。


また排便も促してくれますので、

便秘解消にも一役買ってくれます。

排便排尿は、デトックスの大部分を占める

大事な生理現象です。

・・・・・・・・・・

2 骨の強化・改善

骨粗鬆症の改善、骨の強化、

コラーゲンの強化が期待できます。



私たちはストレスや毒素に囲まれると、

骨からミネラルを引っ張ってきて対抗します。

知らず知らずに弱ってしまいがちな骨を、

強化してくれます。

・・・・・・・・・・



3 ホルモン物質の調律

私たちが無意識に行っている、

微細なホルモン物質運用の調律に貢献してくれます。

これも、多くの不調の改善、または健康の増進に

つながります。


・・・・・・・・・・


4 抗酸化・抗炎症作用

高い抗酸化力はそのまま、

炎症反応の軽減解消に役立ってくれます。


私たちは有害化学物質やストレスにさらされると、

悪い活性酸素(いい「活性酸素」もあります)を

作っていきます。

これがカラダを壊していきますし、

老化を加速させる要因となります。

スギナの抗酸化力は、

この活性酸素を無力化してくれます。



この作用も(笑)、多くの不調や健康増進につながります。

外面でいうと、皮膚や髪のダメージ、

髪や頭皮のトラブルの改善に期待が持てます。

癌(ガン)の予防、ガン細胞の縮小にも役立ちます。

・・・・・・・・・・

このほか、放射能汚染の除去血液浄化循環器系強化
糖尿病高血圧発熱などの改善にも、

効果が期待できるスギナ。


古くは中国の『本草綱目』(ほんぞうこうもく)という

薬草時辞典にも紹介があります。

ドイツの自然療法の父セバスチャン・クナイプ( 1821~1897)も

スギナの優れた効能に注目していました。



繰り返しになりますがスギナは、

私たちの生命力を取り戻し強化してくれる薬草です。


その結果を、個別の病名改善と書いてしまうと、

かえって可能性を制限してしまうかもしれませんね。








___________________

【利用方法】


多様な生命機能を整え強化してくれるスギナ。

どのように利用するといいのでしょう?


内服(お茶など経口摂取)、

外用(湿布や塗る方法)両方で活用できます。

毎日のトータルなケアと、

特に改善したい部分への個別アプローチと、

使い分けるのも良いかと思います。



もっとも気軽に利用できる方法は、

「お茶」にする方法ですね^^

お茶ができれば、外用で応用することもできます。

ですので、まずお茶の作り方からご紹介します。


・・・・・・・・・・

1 スギナを摘む

できるだけ、排気ガスや農薬、

化学肥料で土壌が汚染されていない場所で、

スギナを摘みます。

・・・・・・・・・・

2 よ〜〜く洗う

どれだけ優れた「薬草」でも、野草です。

動物の糞尿や微生物、

何が付いているかわかりません・・・。



まずは流水で、よ〜〜く洗いましょう。

そして水気をしっかり切ります。

・・・・・・・・・・

3 干す

通気性の良い日陰で1〜2日干します。

直接日に当てると、葉緑素が減ってしまいます


香ばしい風味を足したい場合は、

フライパンなどで乾煎りするのがオススメです。

・・・・・・・・・・

4 細かくちぎる

乾いたスギナを、綺麗なハサミや手で

細かくちぎって(切って)いきます。

またはミルなどで粉末状にします。

これでスギナ茶葉の完成です^^

茶葉の缶(アルミ)やガラス瓶などに入れて、

直射日光の当たらない涼しい場所で保管します。

乾燥剤と一緒に入れると、

ある程度湿気るのを防ぐことができます。


スギナを探して摘んで茶葉を作る・・・、
正直、手間だと言う方もいらっしゃると思います。

そんな方のために、

茶葉の紹介だけしておきますね。




【純国産 福岡県産100%】完全無農薬・無肥料の自然栽培【すぎな茶葉】20g


・・・・・・・・・・

5 淹れる

初級 いわゆるお茶</span>

一般のお茶のように、ティーポットや急須で淹れます。

お湯300mlに対し15gほどを目安にされるといいでしょう。

5〜10分おけば完成です。

手軽ですし、まずはこちらから試すと良いと思います^^

スギナ茶.jpg



中級 水出し

飲料水にスギナの茶葉を入れ、

6〜8時間、冷蔵庫に入れ水出しします。

茶葉は細かくするほど、水出しに向きます。

最大のメリットは

熱によるビタミンや葉緑素などの栄養素の破壊がないこと

時間はかかりますが、

スギナを最大限に楽しめます^^

ただ、多くの場合、

冷えた水分はカラダに負担ですので、

飲む際は常温にされるとよいでしょう。


ちょっと上級 煎じ茶

飲料水500mlに、スギナ茶葉10〜20gを入れて、

とろ火で10〜15分煮出します。

あまりグツグツやってしまうと、

スギナの最大の魅力である酸化還元力が落ちてしまいます。

できるだけ静かに煮出してください。



1日の飲用量の目安

健康維持・増進の人の場合はスギナ10g、日に1〜3度、

病気の人の場合は20gを煮出し、日に3度〜5度飲用します。


飲むタイミングは、空腹時・食間に、

チビチビと舐めるように飲むといいですね。


利尿作用が強いので、

水分(ミネラルウォーター)の補給もお忘れなく。



作り置きもいいですが、

作ったお茶は、その日のうちに飲みきりましょう。

できるだけ、その都度、温め直すといいでしょう。


子どもの場合の飲む量
大人の1/3〜半分くらいが目安です。


お茶ですし、

シンプルに楽しむのもいいでしょう。

実際の煎り具合や濃さは、

好みに加減してください。

スギナ茶は、笹とイグサの間のような香りがしますよ^^

私はちょっと苦手でしたので、

軽く煎って香ばしさを足しています。


___________________


【スギナを食す】

スギナを食べる場合。

スギナを良〜〜く洗って水を切ります。

色々な調理で利用できます。

おひたし、天ぷら、卵とじ、ソテー・・・

乾燥させたスギナを挽いて、

ふりかけを作る、まんじゅうやパンに練り込む、

なんていうのもいいですね。

パンを作る場合は、

グルテンの少ない古代小麦をオススメします。

有機栽培・自然栽培のアイコーン全粒粉が特におすすめです^^








___________________


【食べる飲む以外の利用方法】

スギナ茶を冷やす、あるいは水で出します。

化粧水として利用できます。

染み込ませたパックなんかいいですね。

スギナの抗酸化力でシミ軽減などにも期待が持てます♪


ということは・・・

スギナ風呂もできるんじゃない??


はい、第3のデトックス風呂決定です^^

歴史を考えますと、

「第一の」と言うべきかもしれませんね。


___________________


【スギナ風呂】

最大限スギナの成分を生かすため、

成分を抽出したお風呂を作ります。



煎じ茶と同様に煮出した抽出液、

または水出ししたものをお風呂に足します。



個人的には水出しがオススメです^^


お風呂の温度は37〜40度、

15分〜30分じっくり浸かります。

ダイレクトに、

皮膚系の炎症を抑えてくれますし、

抗酸化力の恩恵で、

肌が綺麗になったり、

シミなどの軽減に貢献してくれます^^


___________________


【注意点や利用を控えたほうがいい人】

スギナはチアミナーゼ、植物毒のアルカロイドを含んでいます。

このため長期間の大量摂取は、

チアミン(ビタミンB1)欠乏症を招く可能性がある、

とされています。

が、

ゼンマイやワラビなどの山菜にも

チアミナーゼは含まれていますし、

アルカロイドは多様な種類があり、

多くの食用植物にも含まれています。

・・・よほど大量に食用しない限り、

疾患や副作用は考えにくいです。


念のため以下の方は摂取を控えてください。

心臓、腎臓の不全を有する人

ニコチン過敏症の人

スギナにアレルギー反応がある人

妊婦さんや母乳中のお母さん



副作用より、

スギナが育つ環境下の化学物質の方が

よほど現実的なリスクです^^;

摘み取る場所をよく選び、

下ごしらえをしっかりして活用していきましょう♪


スギナ茶2.jpg





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

無知の知〜善意は善であるとは限らない〜 [はじめに]

「遅くまでお疲れさま」
上司は笑顔でそう言って、
あなたに缶ジュースとケーキを手渡した。

だが、どうだろう。
缶ジュースの成分表示には「青酸カリ」、
ケーキの材料名に「ヒ素」と書かれていたら。

あなたは「青酸カリ」や「ヒ素」が、
少なくとも強力な毒であることは
知っているだろう。

だが上司は、
「青酸カリ」「ヒ素」が何か知らない。

あるいは知っていても、
まさか入っているなどと夢にも思わず、
成分表示まで見ることなく買ってきてくれた。

ただただ善意で、
純粋なねぎらいの心で、
笑顔で手渡してきた。

さあ、あなたは食べるだろうか?


どうも、ますてぃと申します。

善意が善であるとは限らない
そんな場合があります。

「さすがにヒ素はないよ」
あなたの常識は、そのように笑い飛ばすでしょう。

では、食品やドリンクの添加物、
加工前の主原料、
どれだけ意識しているでしょうか?

缶コーヒー、
エナジー系ドリンク、
見方を変えれば砂糖とカフェイン、
そして添加物の塊です。

急激に血糖値を上げる劇薬です。

お中元などで贈られる日用品、
贈り物を選ぶ際に、
成分表示を見て判断しているでしょうか?

動物実験レベルでも、
皮膚に塗ったら多臓器不全やガンを発症する
メーカー品もあります。

無知の善意ほど、
恐ろしいものはないです。


「お気持ちだけいただきます。
 ただ、缶コーヒーは毒性が高く、
 飲まないようにしています。」

そう伝えたある人が、
ここ数日、何度か聞いてきました。

面倒見の良い人です。
ただ認識、意識が違うだけ。

その人が、こう言いました。
出された缶コーヒーや
ロールケーキを指して。

「これは体に悪いんじゃないの?」

私は答えます、
「はい、悪いですね」

その人は言います、
「食べれるものないやん」

答えます、
「(本当はあるけど)そうですね」

私の口から、
何が聞きたかったのでしょう?

ご自身の善意を否定された反感、
それが先行していたとしか
取りようがありませんでした。

そもそも問う相手や内容が違います。

そんなものを、
当たり前のように流通させている主体者にこそ、
第一に問い正すべきなんじゃないか。


肝臓はじめ、
私たちの体は24時間、
パワフルに働いて毒を排泄してくれます。

知れば知るほど、
奇跡としか言いようのない
精密さと性能で!

それにしたって、
限度があるからわざわざ言うんです。

想像してください。

あなたが善意で贈った食べ物や日用品が、
積もり積もって、
ガン精神疾患不妊アレルギー性疾患などの
原因になっているとしたら?

薬と称して、
体をズタズタにするものもあります。

善意は必ずしも善ではない
これを的確に描いた話があります。

「ワンピース」という漫画の、
チョッパーというキャラクターが
医者になるきっかけとなる話です。

・・・長くなるので紹介だけ、
ぜひ一度読んでください^^;

ともあれ、
商品の良し悪しを、
国や企業のせいにして済む
話ではないでしょう。

突き詰めれば生活者が選ぶんです。

矛盾を抱えながらも、
私が「地球にも優しい」を追求するのは、
地球に優しいモノゴトは、
人にも負担が少ないからです。

気づいてる人たちは、
日用品も食材も、
暮らし方も、
当然のように切り替えています。

私なんかより、
何千歩も先を歩かれている人も、
大勢いらっしゃいます。

私の友人もつい先日、
自然栽培」の農園をオープンしました。

こちら→元ちゃんファーム

かっこいいと思いました。
リスクも承知で、
安心して食べられるものを
作ってくれています。







食べれるものがない、
という人の目には、というか、
意識という視界の中には、
「食べれるものがない」
と映ります。

日用品もそう。
探せばいくつも選択肢はあります。

でも、意識の中になければ、
探す気にもならないのが、
私たち人間です。

人間は、
結局自分の感情やエゴでしか、
物事を決められない存在です。

さらに困ったことに、
人間は潜在意識レベルで
変わりたくない」と思っています

安全を担保したい欲求からです。

また「大勢」が信じる、
あるいは信じ込まされている常識の中に、
染まっていたいと思いがちです。

だって、安全だと思えるから。

でも究極、
人生は、
100%自由意志です。
そして100%自己責任です。

いただくものも、あたえるものも。

心はなにより大切だと思います、
でも心だけでは、自分や人を守れません。

知識や知恵も、
身につけなくてはいけませんよね。

特定の権威が言うから、
正しいわけでも、いいわけでもない。

大事なのは、本質的な中身ですよね。

人間を本当に豊かにするモノゴトを、
しっかりと見極めて
暮らしていきたいですね。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

お家で簡単! 水素風呂の作り方と注意点 [水素]

どうも、ますてぃと申します。

前回は水素風呂の期待できる点を

少し詳しくお伝えしました。


今回は、水素風呂の作り方、注意点などをお話しします。


水素風呂.jpg








水素風呂は他にも作り方があります、

水素が発生すれば良いわけですからね^^



高額なサーバーを設置する、

入浴剤なんかもあります。


しかし!

手軽に気楽に自宅で、

がコンセプトのブログです!^^

今回は、簡単なマグネシウム水素風呂の作り方です。




【自宅での水素風呂の作り方】

湯船に張ったお湯に、マグネシウムを入れます。

以上です!



・・・・、いやいや分量は?入れるタイミングは??温度は??!!



というわけでざっとわかりやすい目安をご紹介します。


使いやすいよう、

グッズ化してあるものもあります。



マグネシウムを活用できればいいので、

手作りすることが可能です。

手作りしてみた話はコチラ




【マグネシウムの分量】

今回ご紹介する、

水(お湯)に対するマグネシウムの分量の目安は、

1Lあたり1gほどです。



多くしても、お湯に溶ける

最大の水素量は決まっています



大量にマグネシウムを利用すれば、

短時間で多くの水素が発生しますが、

水に溶けない分の水素は

空気中へ逃げていきます。



水素が多すぎる、ということは起こりません。




実際のお風呂の体積は、

湯船の大きさを測ってみてください。



縦cm x 横cm x 高さcm = 立方cm
立方cm ÷ 1000 = L


必要なマグネシウムの量を

計算してみてくださいね。




【入れるタイミングと持続時間】

マグネシウムは、入浴の30分ほど前に、

湯船に入れましょう。



水素が発生し、お湯に溶けていきます。

また、発生した水素は浴室内にも広がるため、

呼気から取り入れることもできます^^


マグネシウムを取り出した場合、

何もしなければ

およそ3時間で水素は半減します。


さらに、水素が残ったお湯は洗浄力もあるため、

浴槽や排水溝が綺麗になります。

それでいて、生態系にほぼ負担をかけません。




【入浴の温度と時間】

お湯の温度ですが、37-40度までがオススメです。

デトックス風呂に限らず、

入浴は高すぎない温度でじっくり浸かる、

これに尽きます。



およそ7分で、水素が湯から全身に巡ります

15〜20分ほどゆっくりしましょう。

副交感神経優位となり、

リラックスできます。



その日の体調や気温によって、

好みの温度にされるといいでしょう。







【マグネシウムの手入れと寿命】

入浴剤がわりに入れたマグネシウムは、

どのようにお手入れすればいいでしょう?



手作りの場合、表面生地がどうしても

汚れていきます。

2−3回ごとに洗い、陰干し乾燥させます。



私の場合、

マグネシウムグッズを

そのまま洗濯洗剤がわりにもしています♪



お風呂で入浴剤にする

→衣類と一緒に洗濯機に入れる

→一緒に水素で洗濯する(洗剤不要!)

→マグネシウムグッズを干す(日陰干し)。

という感じです^^




では、

マグネシウムはどれだけ使えるのでしょう?



マグネシウムは使うほど、酸化していきます。

(水素が出なくなります)


また、物理的にも徐々に消耗していきます。


使用頻度によりますが、

1日1回の使用で1年を目処に、

買い替え、または作り変えが推奨されます。


私のように、

週2−3回入浴剤として、

毎日洗剤として使う場合、

半年を目安にと思っています。



あくまで参考値ですが、

ざっとの計算ですが、

1回40分 300回の利用

を目処に、

マグネシウムの水素発生状態を

確認していきましょう。


化学が得意!という方は、

酸化還元」を試みるのも選択肢ですね。







【水素風呂の注意点など】

最後にデメリットといいますか注意点を少し。



水素の溶けた水(お風呂)は、

アルカリ性に傾いています。


私たちの身体は、

共存関係にある微生物の力を借りて、

表面を弱酸性に保つことで、

良からぬ細菌などから身体を守っています。



アルカリ性の入浴によって、

このバリア機能が一時的にはがれ、

アルカリ環境に強い、害をなす微生物が

活性化する可能性があります。



特に女性は本来、

外敵からいのちを守るため、

腟内部を強酸性に保っています。



清潔にしたい一心で、

水素風呂(アルカリ性のお湯)の中で、

陰部を洗いすぎないよう気をつけたいところです。



また、男女問わず「目」は、

アルカリ性の液体に弱いので、

目に入らないよう気をつけましょう。



入浴後は、

しっかりと水分補給をしてください。

心地よい中で代謝も上がり、長湯していますので、

思っている以上に水分が出ています^^;

また、肌に負担の少ない乳液やクリームなどで、

スキンケアをしていきましょう。

余談ですが、スキンケアの水分は、

本来体内から補填するものです。



水分が逃げないようにする、

そんなスキンケアがいいですね(*^^*)




こうしたことから、

健康的な方が毎日水素風呂に入る、

と言うことはお勧めできません。



また、

これはエビデンスがないので説得力は低いですが、

高い水素濃度の環境下にいる、ということは、

カラダ本来のあり方ではありません。



「水素風呂や水素水がいつもある」

という環境に慣れてしまわないように、

変化を持たせてあげる方が、

本来の力を刺激してあげる点でいいと考えます。



カラダの声を聞きながら、

週半分の入浴を水素のお風呂にする、など

工夫をしていきたいところです。



ともあれ、人と、財布と、地球に優しい、

ほぼリスクのない非常に優れた入浴方法です。

ぜひ、水素風呂を活用してはいかがでしょうか?




最後になりましたが、

本稿を書くにあたり勉強させていただいたのは、

太田成男先生の書籍とブログです。

貴重な研究と発信に、心から感謝いたします。


太田先生のサイト
http://shigeo-ohta.com/

太田成男先生の書籍






nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:美容

水素風呂って本当のところどうなの? 水素風呂の話1 [お風呂]

どうも、ますてぃと申します。

今回は水素風呂のご紹介です^^

いっときブームになった水素、
私は浮ついたブームが好きではないため、
初めは半信半疑で眺めておりました。

だいたい、ブームをあおる時って、
メリットばかりが目立って、
尾ひれがついて、
さらに火がついて炎上しますもんね(笑)。

で、どうなるかと言えば、
中身のない話題性が燃え尽きると、
ブームがさります。

スカッスカの空焚きといったところです。

だから本当のところがわかりにくい、
悲しい哉、世の常ですよね。

自らきちんと学び、
実際に試してみて、
生活に取り入れるかを
考えていく必要があります。

では、水素風呂はどうか。

水素風呂.jpg



私自身の結論としては・・・
これは予想以上だ!! です^^;

まず、心身の疲労の回復が、
非常に早く感じました。

試した入浴剤(がわり)の中でも、
最もお湯自体がやさしく感じられました。
長く入って入られます。

入浴した手応えは良かったので、
はじめデトックス風呂として紹介しようと
思っていたのですが・・・

この頃まで調べるほどに、
これはデトックス以上の可能性があるかも!
と感じるほどとなりました^^

他のデトックス風呂はこちら。

さて、後ほど注意点(デメリット?)も
考えていきますが、
水素風呂には、
以下のようなメリットが考えられます。

【水素風呂のメリット】
・お風呂の塩素が軽減できる
・通常のお風呂に比べ、血流の量と循環のスピードが向上する
・通常のお風呂に比べ、体温が上昇し、持続する
呼吸や全身の皮膚から水素を吸収でき
 体の隅々まで浸透させることができる
・毎日の入浴で、気軽に、継続的に水素を取りやすい

水素水を飲む、と言う選択肢もありますし、
取り入れる方法によって
期待できる結果が少し違うようです。

水素をより効果的に取り入れたい方は、
全身から吸収できる水素風呂をおすすめします。

経口摂取(水や食べ物)では浸透しにくい器官・場所まで
水素を取り入れることができ、
細胞を傷つける活性酸素を全身から除去・軽減してくれます。


結果、どんなことが起こり得るでしょうか?

【水素風呂に期待できること】
肌の再生力アップやアンチエイジング効果が期待できます。
シミやソバカスなどの抑制が期待できます。
髪を作る毛母細胞を健康な状態に戻すため、
美しい髪を保つヘアケアも期待できますね。

顔や頭皮まで浸かるのがオススメです^^

また、新陳代謝や免疫力がアップするので、
ダイエットデトックスにも期待が持てます☆

最大の特徴である
「活性酸素を身体中から除去軽減する」
と言う恩恵は、書き出したらきりがありません。

私たちのカラダを、最も蝕むものの一つが、
この活性酸素で、
「老化」と名付けられた現象と深い関係があります。
(活性酸素については別の記事で)

では、そんなメリットだらけの水素風呂を
ご家庭で簡単に作る方法をご紹介します。



2へつづく>>>

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

簡単!マグネシウム水素発生グッズ 作り方と注意点 [水素]

どうも、ますてぃと申します。

今回は、水素を家庭で簡単に使うためのグッズを、

自分で作ってしまおう!と言う記事になります^^



なんでわざわざ・・・と思う方もいるでしょうが、

原理がわかれば応用が利きます^^

自宅で、量産やカスタマイズが可能です。



と、いうことで、

早速材料からご紹介しましょう!









【材料】

1 高純度のマグネシウム

マグネシウムは、

純度の高いもの(99.9%以上を謳えるもの)を

用意します。



DIY用の大容量のものが売られていますので、

お買い得ですよ。


<2019年6月追記>
手前味噌ですが、私もマグネシウムの量り売りを始めました♪
よろしければご活用ください。
メルカリへ




【作り方】

通気性の高い生地でマグネシウム粒を包み、

こぼれないよう、しっかり縫って閉じ込めます。


以上になりますw


あっけないほど簡単ですよね?

素材や形は自由にアレンジしてみてください。



使用の目安がわかりやすいので、

マグネシウムの内容量は

50gや100gといった単位がオススメです。



素材は、ご家庭にある、通気性の良い、丈夫な素材なら、

なんでもいいです^^



いらなくなったストッキング、

メッシュ生地のTシャツ、肌着、

靴下なんかがいいですね^^



あまり目が荒いと、

マグネシウムがこぼれますので、

その点だけご注意ください。



今回は洗濯用にと考えて作った模様を、

参考までにお届けします。






ガンガン洗濯機で回すので、

いらなくなった丈夫な靴下で作ってみました。

マグネシウム洗剤blog.jpg



入浴剤がわりにする予定の場合は、

特に通気性の良いをお勧めします。


お友達やご家族と、

ワイワイ作るのもイイですよね♪




【実際の使用時の目安】

実際の使用時の目安は、

洗濯の場合、

洗い物5kgに対してマグネシウム100g

入浴剤がわりの場合は、

水1Lあたり1g

を目安にされるとイイと思います。


マグネシウムを多くしても、

水やお湯に溶ける最大の水素量は

決まっています。



マグネシウムを増やせば、

より短時間

多くの水素発生や水のアルカリイオン化が起こりますが、

水に溶けない分の水素は、

空気中へ逃げていきます。



単にマグネシウムの使用量を増やせば良い、

ということではないですね。

また水素が多すぎる、ということも起こりません。

詳しくはこちらの記事

ご覧ください。
水素のちょっと詳しいお話



仕様頻度にもよりますが、

1回40分の利用で300回

を目安に、

もし、効果が落ちてきた場合は、

新たに作り直すか、

酸化還元をされるといいでしょう。

マグネシウムは使うほど、

少しずつ消耗していきます。



【注意点】

塩素系漂白剤、

「脂肪酸ナトリウム」や「脂肪酸カリウム」を含む

石鹸や洗剤との併用はしないようにしましょう。




【使用済みマグネシウムはどうする?】

私は家庭菜園をしていますので、

プランターや畑にまくことをお勧めします^^



また、酸化還元ができる方は、

最大限に再利用もできます。




人にも、財布にも、地球にも優しい、

とっても魅力的なグッズです!

是非、ご家庭で作ってみてくださいね^^



<2019年6月追記>
再度になりますが、
マグネシウムについては私も、
メルカリ等で販売も始めました。

よろしければ、メルカリでお待ちしております。



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。